SERVICE 事業紹介

  • HOME
  • SERVICE
  • 決算早期化&決算体制の見直し

決算早期化&決算体制の見直し

決算業務は、企業の信頼性を左右する最重要プロセスのひとつです。
しかし、部門間のデータ収集に時間がかかる、修正仕訳が本社に集中する、監査法人対応が後手に回るなどの課題により、
決算の長期化や内部統制の不備が生じているケースは少なくありません。

私たちは、決算のスピードと精度を高めると同時に、
内部統制や再発防止の仕組みまでを見据えた 「決算プロセス全体の最適化」 を支援しています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 決算開示までの期間を短縮したいが、業務が属人的で改善できない
  • 子会社との連携不足により、修正仕訳や差異調整に時間がかかっている
  • 監査法人からの指摘対応が後手に回っている
  • 決算スケジュールが曖昧で、担当ごとのタスク管理ができていない
  • 異常値チェックや増減分析が仕組み化されていない

当社のアプローチ

  • 現状診断と課題抽出

    決算フロー、修正仕訳、関係会社取引などを可視化し、問題点を特定

  • 理想プロセスの設計

    • 決算タスク管理/日程管理の徹底
    • 本社と子会社の役割分担を明確化し、属人性を排除
    • 重要な会計論点検討の前倒し管理
    • 異常値チェックや増減分析の組み込み
    • 関係会社間取引の差異解消の仕組み化
  • 実行支援と定着化

    トライアル決算を通じた検証
    システム改善・人材育成・内部統制強化までを含む包括的な支援

サービスの特徴・強み

  • 01

    会計・監査の専門家による実務的な支援

    現場に即した改善策を提示し、経理部門と伴走します。

  • 02

    「早期化」にとどまらない体制づくり

    決算のスピードだけでなく、上場基準に耐えうる体制を整備。

  • 03

    持続的改善サイクルの構築

    一度の改善に終わらず、継続的に運用・改善できる仕組みを設計。